こんにちは。生物部です。
皆さんは丸一日ぶっ通しで釣りをする時の昼食、摂りますでしょうか?
僕は摂らないことが多いです。
夏以外は水すら飲まないこともあります。
おそらく釣り人(僕)が昼食をサボる原因として、
めんどくさいから
という感情があるからではないでしょうか。
そこで今回僕は、
河川敷で作れる簡単昼飯
を皆さんに紹介しようと思います。
よろしくお願いします。
目次
河川敷飯の材料と必要なもの
まずは材料と必要なものです。
スキレット(フライパン?)
これは超大事です。
なぜフライパンではなく「スキレット」というイキった名前なのかが分かりませんが、安いし、サイズ感がちょうどいいのでオススメです。
とりあえずこれがないと料理になりません。
もしフライパン持ってないよって方がいたら百均で216円で買えます。100均とは。って感じですが超使えるのでぜひ。
割り箸
これも大事です。
外で遊んでいる時の手は便器より汚いと言われています(?)
腹を壊さないために素手で食べることは避けましょう。
油(オリーブオイル)
食材がフライパンに貼りつくのを防ぐために使います。
僕は最近やたら健康志向なのでオリーブオイルです。なんか体に良さそう。
卵、ハム、チーズ
食材です。
皿だけが置いてあっても雑貨屋さんの一部みたいになるだけなので料理において食材は大事です。
自分の食べたいものを持っていきましょう。
僕は今回、ありきたりな食材でしたが
ローストビーフなどを炙って食べていたら河川敷の人気者間違いなしです。目立ちたい方は是非。
キッチンペーパー
フライパンに敷いた油を拭く際に使います。
油を使用後、そのまま流すと川が汚れそうなので紙で吸い取って持ち帰りましょう。
保冷剤
大事な食材を腐らせないために、保冷剤は必ず持ち歩くようにしましょう。
また、暑い時には関節に挟むと熱中症対策もできます。
夏場は必須レベルです。
作り方
それではレッツクッキングです。
- 太陽光がめっちゃ当たる
- あまり人がいない
- 釣り人がよく行く場所
という条件のもと
河川敷にやってきました。
こんな感じの
適当な場所を探し余熱を開始します。
シュール。
よく温まったらオリーブオイルを注ぎます。
気温35度の荒川河川敷でフライパンに油を塗る人って日本でも僕くらいだと思います。
検証中、地元の方数人と目が合いましたが見て見ぬ振りをされました。悲しい。
卵
油がいい感じになってきたら
卵を投入します。
トロン。
・・・
・・・
え。
じゅわわ〜みたいな音とか無いわけ?
余熱の段階で20分を要し、その間僕はわずかな木陰で直立不動で待ってたのに余熱が足りなかったらしいのです。
先が思いやられるスタートダッシュですが、今更どうすることもできません。
僕は炎天下の生卵を見つめることしかできませんでした。
ハム
続いてハムを投入します。
ハムと卵。
まるでジブリ映画の朝ごはんでも見ているようですが、ぼっち高校生の昼ごはんです。
チーズ
さらにチーズ。
もしかしてこれ美味いんじゃないか?
チーズを入れた途端に急に美味そうに見えてきました。
卵が生焼けの不安も消し飛びます。
しかも適当に溶けています。
”卵×ハム×溶けたチーズ”
ハズす訳がない組み合わせ!
雑草とヘドロしかない河川敷(失礼)に突如として立派な昼飯が現れたのです。
美味いのか。
見た目がいいとはいえ、美味しいかは実際に食べてみないとわかりません。
チョコミントアイスの、
「色的に確実にうまいやろ」
って食べたら
「なにこの歯磨き粉」
みたいなことが起こる可能性もあります。
まずはハムチーズ。
夏空に映えますね。
いただきます。
モグモグ…
・・・・・
?????
うっっっま。
ハムチーズ美味すぎ。もはや革命。
未だかつてこんなに美味いハムチーズが存在したでしょうか。
美味すぎるので皇室に献上できる自信があります。
ハムチーズ・・・◯
続いて卵!
割り入れた時と何ら変わらないじゃないか。という意見は聞き入れません。
ハムチーズが良かっただけに期待がかかりますが…。
ジュルルッ(焼いたはずの卵からは普通聞こえない音)
・・・・・
まあ見たまんまの味です。
圧倒的生卵の極み。
醤油かけたい。
卵・・・△
総評
最終的に、ハムチーズは美味いけれど卵はイマイチという結果になりました。
まじでハムチーズは美味しいので是非時間がある時にでも試してみて欲しいです。
卵も、しっかりと火を通せる火力があれば美味しく食べられたのかもしれません。
感想
釣り場で作れる、お手軽河川敷飯はいかかでしたでしょうか。
火気厳禁の場所でも大丈夫ですし何より「めんどくさい」という概念を消し去ることができたのではないでしょうか。
これからの時期、暑くて日も長いので体力的にもキツくなってきます。そこで昼にうまい飯が食べれたら夕マヅメまで集中力を切らさずに頑張れると思います。
僕以上に暇な方は是非やってみてください。
ありがとうございました。
コメント