イモリによく似た姿をしているヤモリは尻尾を自切し再生します。
それに対してイモリはどうなのか?イモリの自切、再生についてまとめてみました!
イモリは自切しない
結論から言うとイモリは自切しません!
なぜかと言うと、イモリとヤモリでは体のつくりが違うからです
イモリとヤモリの体のつくりの違い
ヤモリは骨、筋肉、血管などが尻尾が切れやすいつくりをしています
そのため、外敵に襲われたとき尻尾を切って逃げることができます
また、体のつくりが特殊なので出血も少ないです。
イモリの尻尾は再生する
自切をしないイモリですが、自然界では尻尾が稀に欠けることがあります。
しかし、イモリの尻尾は再生します!
その際、骨格は元に戻りませんが、外観は怪我をする前と変わらないぐらいに再生します
尻尾が3本生えてくる?
イモリの尻尾が再生するときは、傷口が塞がってから徐々に元の形に戻っていきます
ですが、そのときに何らかの障害が加わると尻尾が2本になったり、3本になったりするようです
尻尾以外も…。
尻尾以外にも、イモリの再生能力は凄まじく腕や指、目まで再生するそうです。
その中でも目は18回再生したという研究結果があり、イモリの再生能力の高さを物語っています
コメント