イモリを飼っていて水槽から臭いがすることってありませんか?
うちではごく稀に「あれっ?臭いな?」ってなる日があります。
しかし、それはイモリにとって結構やばい状態です。
なぜならもともと清流に住んでいる彼らは清潔な環境を望んでいるからです。
今回はイモリ水槽から臭いがする時の対処法と対策についてまとめてみました!
イモリから臭いがする?
イモリの水槽から臭いがしたら、まずイモリの体臭が気になります。
僕も最初はそうでした。
イモリは臭い?
しかし!イモリ自体には匂いはほぼありません!
むしろ良いにおいがするような気がします…?
イモリの糞は臭い?
イモリは肉食動物です。そのため、糞は多少の匂いがします。
お腹を壊したときなどは余計に強く匂います。
イモリの飼育水槽が臭い原因とは?
続いて、イモリの飼育水槽が臭い時の原因と対処法について書いていきます。
水槽内に糞が残っている
肉食動物であるイモリの糞は匂いがします。
コケなどの植物を多用したテラリウムの場合はコケの自浄作用によって糞が分解されます。
しかし、そうでない飼育環境の場合はこちらが掃除するまで糞が残り続けます。
対処法:水槽全体の掃除。
飼育水槽の水が腐っている
水は動かしていないと腐ります!
腐るという表現が正しいかはわかりませんが、止水を放置するとヌルヌルしたり異臭を発することがあるのは間違いないです。
対処法:フィルターなどを使い、水流を作る。こまめに水換えをする。
まとめ
- イモリ自体は臭くない
- 水槽の掃除と水換えはこまめにやる
- フィルターで水流を作る
コメント