イモリを飼い始めた方がまず最初にぶち当たるであろう悩み。そう…。
イモリが餌を食べない!
安心してください。爬虫類、両生類を飼い始めるほとんどの方が通る道です!一つづつ原因を改善していけばきっと餌を食べてくれるはずです。
そんなわけで今回は、イモリが餌を食べないときの原因と対処法についてまとめました!
目次
考えられる原因1:新しい住処に慣れていない
イモリ含め両生類、爬虫類は環境の変化に弱いです。お迎えしてすぐはそっとしておいてあげましょう。
対処法:飼育環境を整えて放置しましょう。2〜3日経てば餌を食べてくれることがあります。
考えられる原因2:温度が合っていない
イモリ含め両生類、爬虫類は適切ではない温度にも弱いです。活動が鈍くなり、当然餌も食べません。
対処法:パネルヒーター等暖房器具を使用し、水槽内を20度前後に設定してあげましょう!
考えられる原因3:満腹である
お腹がいっぱいの場合、餌を食べないことがあります。人間も同じですね笑
対処法:3日ほど待てば食べたりします。辛抱あるのみです。
考えられる原因4:ピンセットで与えている
意外と多い原因がこれです。慣れていない個体はピンセットからは食べません!
少しずつ慣れてもらうようにしましょう。
対処法:置き餌にします。薄めのお皿に餌を入れておくと次の日にはなくなっているかもしれません!
考えられる原因5:怪我、病気をしている
これは素人にはどうにもできません。怪我、病気が疑われたら、病院へ行きましょう。
対処法:病院
コメント