釣りの餌として多く取り扱われる赤虫。実はユスリカという蚊の幼虫で、放っておくと羽化して蚊になってしまいます。
そこで今回は赤虫を幼虫のままでキープし、餌として与える方法を紹介します!
目次
イモリに赤虫を与える時の注意点
イモリに赤虫を与える際には注意点がいくつかあります。
イモリはそんなにたくさん食べない!
イモリは非常に少食です!
体は小さいし動きも遅いので自然界ではあまり餌を取れないと言う説があります。
一度に大量に与えると消化不良を起こすので少しづつ与えましょう
赤虫は量が多いので買いすぎに注意!
釣具屋で売っている赤虫は内容量が多いです。
イモリ一匹では到底食べきれません。必ず一袋づつ買うようにしましょう!
食べきれない時の保存方法は下で紹介しています
イモリが赤虫を食べない時の原因
赤虫はイモリの餌の中でトップクラスに嗜好性が高いです。赤虫を食べないと言うことは体の不調の現れかもしれません。
イモリが餌を食べなくて心配。という方は下の記事を参考にしてみてください!

イモリが餌を食べない!?考えられる原因と対処法まとめ!
イモリを飼い始めた方がまず最初にぶち当たるであろう悩み。そう...。
イモリが餌を食べない!
安心してください。爬虫類、両生類を飼い始めるほとんどの方が通る道です!一つづつ原因を改善していけばきっと餌を食べてくれるはずで...
イモリが赤虫以外に食べる餌
イモリは赤虫以外にも色々な種類の餌を食べます。餌のレパートリーの参考にどうぞ!

イモリにコオロギを与えてみた!コオロギの飼育方法も紹介!
両生類、爬虫類の餌の王道コオロギ。現在全国のペットショップ、イベントで取り扱われており、今最も手に入りやすい餌と言われるコオロギをイモリは食べるのか!?実際に与えてみました。
日本ではフタホシコオロギ、ヨーロッパイ...

イモリの餌にミルワームを与えてみた!ミルワームの繁殖方法も紹介
小動物の餌として有名なミルワーム。
栄養満点かつ、保存が簡単な為、爬虫類や両生類はもちろん小鳥やハリネズミの餌としても人気があります!
ミルワームの購入
イモリの餌として優れているミルワーム。
その購入場所と値段について紹介...

イモリはミミズを食べる!?保存方法と実際に与えてみた!
こんにちは。生物部です。
皆さんは「ミミズ」を知っていますでしょうか。
誰でも知っていると思います。あのうねっとしたやつです。
ミミズは畑や雑木林、花壇など土のあるところにはどこにでもいると言っても過言ではありませ...
イモリの餌としての赤虫
赤虫はイモリの餌として優秀です。入手が楽で嗜好性が高く、保存もできます。
冷蔵保存で二週間くらいは大丈夫
赤虫の最大の長所は保存が楽だということです。
タッパーに水を張って冷蔵庫に入れておけば
二週間は持ちます!
(2日に1回ほどカルキを抜いた水で水換えをすることをオススメします。)
冷蔵でも食べきれなかった時は冷凍でもOK
新鮮なうちに冷凍しましょう!
一度凍らせたものは、解凍してからピンセットで顔の近くに持っていけば食べてくれます
イモリの幼生と赤虫
赤虫のうねうねした動きがイモリの幼生の食欲を刺激してたくさん食べるので、元気な成体になれそうです!
最後にイモリが赤虫を食べている動画を貼っておきます
【アクアリウム】イモリ水槽に冷凍赤虫大量投入してみた!
かわいい…。
コメント