こんにちは。生物部です。
突然ですが皆さんは北海道の海の魚と言われて何が思い浮かびますか?
僕は真っ先に「ガヤ」と言うと思います。
そこで今回は、北海道のメジャーな釣魚「ガヤ」の釣り方を紹介していこうと思います。
目次
エゾメバルとは
エゾメバル(ガヤ)とは東北地方、北海道の漁港に生息している海水魚です。
特に北海道で多く、実際に僕が行った知床の漁港でも大量に見られました。また、大きいサイズを狙おうとすると尺(30センチ)を超えるような個体がヒットするらしく大物狙いもできるのでなかなか侮れないターゲットです!
※この特徴的な名前「ガヤ」は「ガヤガヤたくさんいるさま」から付けられたようで、若干不憫なような気もします笑
※地元の方には「エゾメバル」よりも「ガヤ」の方が通じやすいです。
ガヤ釣りのコツとポイント、オススメルアー!
続いて具体的なガヤの釣り方です。
個体数が凄いのでほぼほぼ確定で釣ることができますが、釣り方や場所を間違えるとボウズ(釣果無し)という事にもなりかねないので注意してください!
狙うべきポイント
結論から言うと、
港で竿を出せれば簡単に釣れます。
釣りができる漁港を事前にリサーチしておくと便利です。
というか道具よりもルアーアクションよりも、釣り場探しの方が大事だと言っても過言ではありません笑
魚がいないところでルアーを投げても仕方がありません。あと釣り禁止の漁港も多いです。
※禁止区域での釣りは慎みましょう。マナーを守っての釣りは義務です。
また、同じ漁港内でも釣りをする場所によってサイズが全然違うなんてことが起こります。
サイズに満足しない場合は徒歩で数十メートル移動すると良型連発!と言うこともあり得るので飽きてきたら小移動もアリです。
僕も一回経験があり、15センチクラスの群れから離れ、少し歩いたところで20up多数、25オーバーが5匹ということが実際にありました。
灯火にも集まってくる!
水面にライトを当てると、どこからともなくガヤが集まってきます。
自分でライトを当てて魚を集めるもよし、もともと設置されている街灯を活用するもよしです。
濃い魚影を作り出すと釣りがさらに楽しくなります!
見えにくいですがたくさんのガヤが…。
ルアー?餌?サビキ?爆釣の仕掛けは何?
サビキなんかで爆釣しているのをよく見かけます!
確かに数を釣るだけならサビキで十分です。
ですがルアーマンとしてはルアーで釣りたいじゃないですか!
結果から言うとなんでも釣れます。
メバリング用のプラグやワーム、管釣りグッズや渓流ミノー。
ルアーと名のつくものならなんでも大丈夫です。
ボコボコに釣れます。
竿(ロッド)は短めの柔らかい物がオススメ!
場所さえ当てればこの魚、とにかく釣れるんです。
なので強いロッドでゴリ巻きするのも飽きます。
個人的には、1000番スピニングとURトラウトロッドでのファイトが楽しいのでオススメです。
また、竿は、短いものが良いです。
足元にいることも多いので取り回しが良い竿が使いやすいと感じました。
使用するラインは太めで!
柔らかいスピニングタックルで楽しむのですが、抜き上げる際にやりにくいのと、ラインブレイク防止のために、ラインは太めのフロロ8lbを使っていました。
糸の太さによる食いの勢いにあまり差はなかったです。
フックはバーブレスがオススメ!
場所さえしっかりと抑えられればたくさんのバイトが得られるので、フックはバーブレスで良いと思います。(フック外すのが面倒臭いので)

オススメ(使用した)ルアー
最後になりましたが、ルアーでガヤを狙う際のオススメ一覧です。
実は僕はとある企画で特定のルアーしか投げれなかったので、同行者が爆釣していたルアーまとめです。


スミス:ボトムノックスイマー

ただ巻きでめっちゃ釣れます。
何も考えないでください。
スミス:Dコンタクト

渓の王者、ライトソルトに見参。
ボトムでのトウィッチが有効でした!
フォレスト:ファクター0.9g

泳ぐギリギリの速さで巻いてください。
フォールでも食います。
ジグヘッド×ワーム

水面に落ちた瞬間釣れることもありました。
場所がスレてきてもただ巻きでコンスタントに釣れます。
クロー系のワーム

最強です。ボトムに落とすことで大きな個体を狙うことができます。
※アイナメも釣れました。
まとめ
北海道でガヤを釣る方法まとめです。
- ポイント選定が大事!
- 街灯を利用する!
- 数釣りならサビキが最強!
- ライトタックルで超エキサイティング!
とにかく場所だけは押さえましょう!
上記の方法(ワーム使用)で複数人で釣りをすれば、
3分に1匹は釣れる計算で
1人で1時間で20匹
2人で1時間で40匹
3人なら1時間で60匹
みたいな感じで乱獲できます。
乱獲はできますが…
食べる分だけ確保したらリリースを心がけましょう。
豊かな海を守るために…。
お刺身や塩焼きが美味しかったです…。
ありがとうございました!
コメント