おはようございます。生物部です。
最近の生物部の部活動として式根島に行ったり爬虫類のイベントがあったり、あとなんか期末テストとかいうクソイベがあったりと長らく荒川に行けていませんでしたが、その間にも知り合いの荒川ロコアングラーの人たちがイイ感じのシーバスを上げまくっているため、諸々の用事が済んだ今日、久しぶりの荒川アタックをしてきました。
シーバスやラージはもちろんなのですが、どうやら支流に入ったニゴイをサイトで仕留めるというのも楽しいらしく、それもやりたいので支流メインで回っていきます。
パターンとしては支流のナマズを除きイナッコパターンがアツいらしく、シャッドやジャークベイトなどでよく釣れているのでそれ系を投げようかと思いましたが、知らない間に全部ロストしていたようで手持ちになかったので結局スミスのAR-sを投げ倒すことになりそうです。
(8/8)荒川シーバス&バス釣行記!
ということで今日も炎天下、灼熱の荒川下流をチャリランガンしていきます。
干潮に合わせて支流に入り、川沿いを自転車で電柱にぶつかりかけながら魚を探していきます。
が。
不発。
いつも安定してニゴイの反応がある水路を上から下まで舐めるように見ていきますが、暑さのせいかニゴイっ子ひとりいません。
しかもいつもに増して水が濁っていて、サイトをやりに来た身としては瀕死です。
途中でウシガエルがいたのでAR-sを投げつけてみましたが、すごい土煙を立てて臭いヘドロに潜ってしまいました。ごめんね。
帰り道で実績ポイントにスピナーを投げ込んでおいたら1度だけチェイスがありましたが、バイトには至らず帰ってしまいました。悲しい。
魚を求めて別の支流へ!
一つ目の支流がポシャったので、次に良いと思われる支流へ自転車を走らせます。
相変わらずの暑さで死にそうです。
熱中症になりかけながら水筒の水をガブ飲みしつつ、ポイントに到着すると早速ナマズ発見!
こういった場合、気持ちに余裕があればトップを投げたいところですが、今日は体力的に既に死にかけているので初手からAR-sをお見舞いしていきます。
基本的にここの川のナマズはドブネズミを食っているのかカニを食っているのか、大きめの着水音への反応が良いので、ノーサミングでナマズの口元にAR-sをぶつけると
バフォッ!!!
音はいいんですけどね。音は。
ナマズ先輩のお家芸、爆音ミスバイトでファーストチャンスを逃します。
普通こういった場合は2投目もチャンスがあるはずなのですが、この子はフラフラっとどこかへ行ってしまいました。
ただ、やる気はあるようだったので今後もチャンスはあります。
一度ポイントを休ませるため、川をランガンしながら上がっていきます。
途中、大きめの雷魚さんも居ましたがルアーはフル無視で、巨鯉が猛チェイスしてきたので一度撤退。再び最初のナマズポイントに戻ってきました。
そして奴は居ました。
同じところに佇んでいます。
先ほどと同じところに同じ感じでAR-sを落とすと…
バクッ!!もぐもぐ!!
バシャバシャッ!!
仕留めました♡
ぽってぽてです!
ぷにぷに。
サイズはそこまで大きくありませんが、この暑さの中粘ってサイトで1匹キャッチできたのが嬉しいです。
ちなみにこの後は猛暑に耐えかねて全力疾走で帰りました。
ありがとうございました。
サイトニョロちゃん pic.twitter.com/nQmiEAycNr
— 飛来 (@HIRAI_OSAKANA) August 8, 2020
コメント