おはようございます。生物部です。
昨夜の爆釣から一夜明け、上流の雨により少し濁りが入った荒川本流ですがまだまだ魚はいるみたいなので2日連続の出撃です。
今日は寄り道はせずに、昨晩調子が良かったポイントに直行します。
荒川下流埼玉シーバス釣行記!本流と支流で2日連続のつ抜け達成!
ということでやってきたのは荒川本流某所!
夕マヅメちょうどに到着するように家を出たのですが、楽しみすぎて早めに着いてしまったので、投げるルアーはThis one!

ベイトブレス
湾ベイト!
王道スピンテールジグで広範囲にサーチしていきます。
ブレードが付いているのでメタルバイブほどの飛距離は出ませんが、できる限り遠投し、着底させて速巻きで回収します。
!
まさかの1投目でヒット!
荒川にしてはそこそこサイズなので嬉しい一匹です。
銀ピカでなんかテンションが上がりますね!
そしてその後もポツポツとアタリが続きます。
昨日に比べれば魚のアベレージも数も減っている感じがして、爆釣という感じではないのですが飽きない程度に釣れてくれます。
そしてナイトゲームへ!
スピンテールの速巻きに反応がなくなってきたので、交換したルアーはThis one!

ケイテック
スイングインパクト3.5inc
を

ムゲンヘッド5gにぶっ刺して、ボトム着底からの巻き上げやストップ&ゴーなどでハゼやテナガエビを演出していきます。
昨日と全く同じパターンなので、釣れるのはなんとなく分かっていましたがまあ釣れます。
時折ボトムでの反応が薄くなることもあるので、そういったときは表層のただ巻きでも!
あとはひとつだけ試してみたいこともあったので、サスケSF95を表層で流してみてもコーンッ!

と。約2時間で計7キャッチ!
潮位も下がってきてアタリも止まったので、少しだけ友人と自転車で支流巡りをすることにしました。
やってきたのは明暗と河川の合流、橋脚や岸壁が絡むポイントで、9cmくらいのイナッコにターゲットたちががボイルしています。
投げるルアーは、先ほどと同じスイングインパクト3.5インチ!
まずは反転流!少し上流にキャストし、レンジをキープしながら流しているとズズッ。
セイゴキャッチ!
今度は反対方向の護岸沿いを、プルプル〜っと巻いてくると…
ゴゴンッ!!
根掛かりかアタリかわからない食い方でしたが50cmクラスがヒット!
さらに同じ護岸で、スイングインパクトを着底からの巻き上げて、
45up!
ヤバい。ワームの力がヤバい…。
普段はよくプラグを通すポイントなのですが、ほぼほぼ釣れないのでワームを通してみたらこれです。
ゴムの魔力です。
そして少し離れたところでは、友人が謎の巨大魚とビッグファイトを繰り広げていたのですが、巨鯉のスレ掛かりと判明するまでは非常に楽しかったです。メーターシーバスかと思いました。
ちなみにその後はさらに遠出して別の支流を回ってみたりもしましたが、イナッコボイルに悶絶したり、スイッチヒッター85sで1匹バラしたりと散々だったので午前1時くらいに納竿としました。
ありがとうございました。
2日連続でつ抜け
今まで実績なかった支流で3本出せたのが収穫♪ pic.twitter.com/wZcEaBnMMG— 飛来 (@HIRAI_OSAKANA) September 16, 2020
コメント