釣り 【流行れ】ルアーでニゴイを狙う。おすすめルアー6つとタックルセッティングについて! ニゴイの本能を呼び覚まし、ルアーフィッシングの対象魚として釣る方法について僕の経験を交えながら紹介していきます! 2021.03.20 釣り
インプレ 【レビュー】レオパ飼育にレプタイルボックスを導入してみたので使用感について書いてみる… レオパ飼育に欠かせない「ケージ」。 その中でも比較的有名で、自分の周りの人の評価の高いレプタイルボックスを購入&使用してみたので使用感を文字にしてみます。 レプタイルボックスについて まずレプタイルボックスの基本情報です。... 2021.02.18 インプレ
釣り 【必須アイテム】シーバス用ジグヘッドのおすすめ3選と重さの使い分けについて! ワームでシーバスを攻略する際の必須アイテム、ジグヘッドを現場で吟味した結果とおすすめ3種類についてまとめてみました。 2021.01.17 釣り
インプレ 【兵器】ジャクソン、ダートマジック2種をインプレ!管釣りトラウトを駆逐しまくる激アツルアーの使用感と使い方について! 友達とエリアトラウトに行った時に出会い、今や僕の管釣りルアーケースの絶対的エースまで成り上がったダートマジック。 初心者の方でも使いやすく、なおかつシビアな状況を打開するポテンシャルを持つこのルアーをインプレしていきます。 ダートマ... 2020.12.27 インプレ
釣り 【爆釣】北海道のロックフィッシュ攻略のおすすめワーム5選!カラーやリグについても! 北海道全域でメジャーなターゲット、ロックフィッシュ(根魚)。 カサゴやガヤ(エゾメバル) 、シマゾイ、クロソイ、アイナメやカジカ類まで多くの魚種を狙える楽しいフィールドです。 北海道で根魚爆釣の定番ワームと使い方について! 北海道... 2020.09.24 釣り
荒川下流釣行記 (9/15)荒川下流埼玉シーバス釣行記!本流と支流で2日連続のつ抜け達成! おはようございます。生物部です。 昨夜の爆釣から一夜明け、上流の雨により少し濁りが入った荒川本流ですがまだまだ魚はいるみたいなので2日連続の出撃です。 今日は寄り道はせずに、昨晩調子が良かったポイントに直行します。 荒... 2020.09.17 荒川下流釣行記
荒川下流釣行記 【単日25キャッチ】荒川下流埼玉シーバス釣行記!爆釣につき親指限界の巻。(9/14) おはようございます。生物部です。 結果から言います。 今回は大、大、大爆釣回です。 【大爆釣25キャッチ】荒川下流埼玉シーバス釣行記!釣りすぎで親指限界の巻。 暑さも落ち着いた9月半ば。渋く辛い時期が続いた荒... 2020.09.17 荒川下流釣行記
荒川下流釣行記 (9/10)荒川下流埼玉シーバス釣行記!インレットにはナマズがうじゃうじゃ! おはようございます。生物部です。 夏を全く攻略できないまま9月に突入してしまいました。相変わらず本流のシーバスは薄く、パターンも全く見えないのでかりに釣れたとしても再現性がなく後が続きません。 なので今日は支流の岸壁撃ち... 2020.09.13 荒川下流釣行記
釣り 【抜群の安定感】おすすめ渓流用スピナー6選と使い方!色と重さの選び方についても! 日本では渓流で多用されるスピナー。 原始的な作りとは裏腹に釣果の安定感に定評がある不思議なルアーです。 今回はそんなスピナーのおすすめ6個と僕なりの使い方を紹介していきます。 スピナーは最初の1匹から大型狙いまでできる... 2020.09.13 釣り
荒川下流釣行記 (9/7)荒川支流埼玉シーバス釣行記!シーバス大量死&安定のナマズ確保。 左親指を怪我したり寝坊を繰り返したりと最近の荒川パトロールを怠っていましたが、今日は約1週間ぶりに朝マヅメアタックをしてきました。 指の怪我はまだ治ってないので強めの絆創膏を貼り、間違っても川の水を掛けないように注意しながらの釣行です... 2020.09.08 荒川下流釣行記